【オクトラ】主人公8人描いてみよう!アーフェン編

やほほ、しのみーです!主人公8人描いてみようチャレンジ第四回だぞ!半分やで。

8人ってバカ多いけど描いてりゃ描けるんですよ(?)

折り返しの今回もイラストと一緒にキャラシナリオをやってみたざっくりとした感想を書くよ〜

前回はオフィーリアでしたねー

今回は誰かな〜!

お代はいらねぇ!治すのが仕事だ!貧乏兄ちゃん

旅の薬師、アーフェン!

オクトパストラベラー アーフェンのイラスト

もっと言い方なかったんか…

と突っ込まれたい願望を胸に!

今回もキャラの説明から!

リバーランド地方の小さな村クリアブルックに住む薬師。

幼い頃に奇病に侵されていたところを旅の薬師によって助けられたことが切っ掛けでその薬師を「恩人さん」と今でも慕っており、いつか自分の薬で大陸中の人を救いたいと願っている。ある日、同じ村の薬師で親友のゼフの妹ニナが毒に侵されてしまい、治療薬を作るため奮闘する。回復後、ゼフの後押しにより旅立つこととなる。

(ピクシブ大百科から引用:アーフェン・グリーングラス)(感謝)

ヨシ、今回もざっくりと4章までやったクソデカ感想を書いていこう※ネタバレ注意

クソデカ感想

声が良い。(そこかよ)

いや、もちろんシナリオもキャラの人となりもすっごい好きなんだけど…

CV関智一さんがすっごい良い…もっと荒っぽいというかやんちゃ感強めなのかなぁって思ってたけど気さくで優しくてでもどこかまだ未熟でそれでも真っすぐな志が熱く宿ってる感じが半端なく声から伝わるんだよ。

えげつなく良すぎる。

そしてやっぱキャラとして一番好きなのが、子供の目線に合わせて喋ってくれるところよ!

1章からずーっと!しっかりしゃがんで目を見て接しているアーフェンを見た瞬間。アァー!スキ!!!ってなったよね

アーフェンもオフィーリアと一緒で本当に心の優しさが前面に出るキャラでさぁ…私の心も回復されますね。

アーフェンのシナリオは結構旅の目的がフワッとはしてるし、明確な敵とかがいないからより人々の生活に寄り添う感じが見れて世界観の理解が深まったなぁ…。

2は文明がある程度進んだ状態で薬師も団体で病院みたいな運営の仕方してたから、1でアーフェンが旅をして学んでいく姿を見るとまだ手探りなんだなぁって感じがしてより応援したくなるキャラでもある。スキ

そして、しっかり命を預かり生かす職業だからこそ味わう苦しさもあって深いシナリオだったな…

2章では薬師という立場を利用して無知な人々からお金を巻き上げる人もいることがわかってアーフェンの薬師としての信念がより強固になったあと3章で生かす命は選ぶべきなのか?と真っすぐに見つめて正しいと思ってきたものが間違いなのではないかと揺らぐ出来事がある。

ガチ目に人間味がとっても出てるキャラだからプレイ中の私は胸が苦しくなる場面は多かったなぁ。

劇中で泣いてる描写があるのもほんとにいいんだよな…

かっこつけたがりな部分もあるけど、感情を抑えきれなくなる感じがねぇほんとに人間人間してるよな。

4章でよりそこがしっかりじっくり見れるし、一番好きな描写は

オーゲンのために何をしてやれるのか。

俺はただの…小さな人間だ

と、自分の未熟さ、無力さに悔しさを抱えて俯くところなんだな…。

大きい志、理想、夢、それに自分は及ばないと実感する瞬間が!

自分のためを思ったときじゃなくて、目の前で病に侵されている人間のために真剣に悩み自分を見つめなおすことができる人間なんですよ!?

なんて良いやつなんだ…。

そこで、アーフェンを旅に送り出してくれたゼフからの手紙も出てきてさ…。

俺良かったよゼフが闇落ちしてラスボスにならなくて(やっぱり疑ってた)

旅をして、全ての人間が良い人で皆思いやりながら生きてるわけではないと学びつつもそこに至るまでに共に歩み、信じてくれている友人がいたからアーフェンは諦めなかった。

このシナリオもめちゃくちゃ胸熱なんだな。

私もさ、死を望むオーゲンへ治療を施すこと…それはエゴでは…?と私も複雑な気持ちだったけど

命を選り分けるなんて、俺にはできねえ

目の前で苦しむ人がいるならと相手がどんな人であろうと手を差し伸べると信念を突き通す姿見ちゃったらさ…ね?

あー…本当に涙。

あんた、やっぱ死ぬには早えよ

と言えるアーフェンが本当に好きや…。

只々、真っすぐでがむしゃらで…。

そうやって信じてきた道を歩んできて、目指していた「恩人さん」に似ていると言われたりしてさ。

誰かから受け取った志はその誰かがもうそこにいなくても、受け継がれて多くの人たちに生きる道を与えて行ってるんだ。

ただの村の薬師だった男が、ずっと幻だった「恩人さん」の裾を掴んだような気がして…本当に最後のほう激エモ(語彙どうした)

もう何回も言うけど!本当に人間味がすごいんだよ!アアアアアアアアアアアアアアアアアア!

ずっとこれしか言えない!アーフェンはガチで良いやつ。

すごい良い話してて悪いけどアーフェンのシナリオで一番気がおかしくなったのは2章のエリンちゃんね。ロリスキー…ヘヘヘヘ…。

はい、せっかく良い感じにいい話で来てたのにね。

刑務所から今回もお送りするのは!()

そうだね、BGMだね。

薬師アーフェンのテーマ

サックス!!!!!大好き!!!!!!(え、こわ)

メインメロディーのサックスが、そよ風のような穏やかさと遠く夢を見つめてるような強い意志も感じられて、優しさと芯の強さがTHEアーフェンなんだな。

コードを鳴らすアコギもめちゃくちゃオシャレでいい(語彙)

揺れる草花のようにどこか健気で…でも地面にしっかりと根を伸ばして逞しさも感じられる。

彼は転々と旅を続け、人々が健康で穏やかに暮らしていけるようにと信念のまま人々の笑顔を糧にまた新しい道を歩んでいるんだなぁって感じがするんだよな…。

エモさ加減が半端ねえ曲

イラストコンセプト

人相。

只々、人相をどう表現するかがでした。

アーフェンのイメージ的にはやっぱり患者さんを相手しているシーンが描きたかったんだけど、構図的に無茶や!!!

となったので、なんかこうやんちゃさのあるアーフェンを描くか…となり薬草探しのアーフェンを描きました。

「ほぅ…こいつぁ…」みたいな感じの感じ(語彙)

実際もっといい構図描けたやろ!って気持ちもあるアルネ。

でもある程度満足。

今回難しかったとこはやっぱ構図かな。

アーフェンらしさってなんだ!!!ってなってたよ。

明る~いイメージ…でも一人でいる描写…真面目に勉強しているのもアーフェンの真剣さが見れていいけど…映えに持っていくのムズイやろ…

お酒飲ますか?とか思ったりもした(迷走)

明るい表情と薬師としての仕事風景を合わせるならこれしかないかぁ!と勢いで描きました。

そのせいで線画までマジでしっくりこなかった…。

線画まではね!

毎度言ってる一番楽しい作業、そうだね、色塗りだね。

顔の陰影を塗るだけでもやっぱりそれっぽくなるんだなぁ!

アーフェンさん若いので!ピチピチ感強めてみたけどこう見ると幼いな…。

若者のエネルギッシュさが表現できたと思えばヨシ!(ポジティブ)

結構しのみーが体調崩したりで駆け足制作だったのもあってもっと上手く描けただろっていう気持ちと、アーフェンこそ一人構図じゃなくて仲間たちと描きてえよ!という心のしのみーがケンカしてますね。

アートワークにもアーフェンのイラストデザイン系以外ほぼ全部仲間だったり患者さんだったりと一緒に描かれてるからさ、そういうほうが想像しやすいよなぁ…。いつか仲間たちのワチャワチャァってした絵を描きたいね。

まじで公式のイラストは破壊力すごいのでアートワークを見てくれ…。

OCTOPATH TRAVELER Design Works THE ART OF OCTOPATH 2016-2020 (デジタル版SE-MOOK)(Amazon)

最後に

さあ、4人描けました!残り半分や!

中々しのみーが描かないペースなのでなんか大変というか変。

マジで毎月10枚とか上げてる絵描きバケモンでは(褒めてる)

なんか九月も半分に差し掛かってるらしいけど時空歪んでるだけっすよね?

だれかしのみーに元気と正気を分けてくれ…ハハ

さて…このイラストがLOVEュと思ってくれた方はぜひぜひ![忍月望暁のX]からイラストの投稿をいいねとかね、してくれると生きる糧になるぞ。ヨロシクナ!

それではまた次回の記事でお会いしましょう。しのみーでした!マタネー!

イラストポストはこちら⤵

関連記事
前の記事
【オクトラ】主人公8人描いてみよう!オフィーリア編
【オクトラ】主人公8人描いてみよう!オフィーリア編2025/09/10
おすすめの記事
【オクトラ】主人公8人を描いてみよう!プリムロゼ編
【オクトラ】主人公8人を描いてみよう!プリムロゼ編2025/09/03
【オクトラ】主人公8人を描いてみよう!オルベリク編
【オクトラ】主人公8人を描いてみよう!オルベリク編2025/09/06